2010年06月30日

ワールドカップ


終わっちまいました。
まぁ、ここまで前評判の悪かったチームも無いんじゃないかってくらい
ボロッカスに言われてましたが、起死回生とも言える予選リーグ突破を果たし
日本中が沸きましたよねぇ。その点はよかったよかった。


とにかくねー、ワールドカップ直前までの岡田監督の采配に対する
アンチ反応っつーのが凄すぎて、「どうなのよ」とか思ってた。
いや、ファンとかサポーターレベルなら良いんだけど、所謂評論家とかライターとか。
どう読んでも「文章に感情入り過ぎだろ」と思ってしまうような記事の多い事多い事。
この人は問題提起をしているのか、イライラを文章に吐き出してんのか解らんなぁと。
あぁいうのは読んでてキツイ。
(F1ライターにも居るんだよなぁ。。。。)

posted by h_asanaka at 04:41| Comment(0) | Diary

つぶやき

◯みんなサッカーの事つぶやいてんのか?
 twitter劇重。

◯非常につかれた。

posted by h_asanaka at 00:02| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月29日

つぶやき

◯娘が7ヶ月になって、バンバン ずりばい して家の中を縦横無尽に動きまくる。
 胸元にクイックルワイパーをつけておけば、さぞ家が奇麗になるのでは。

◯延び延びになってた、各方面挨拶まわり(?)を7月はやる。
 やると言ったらやる。
 
◯HPもガンガル。

◯こういう作業はストレス溜まるなぁ。。。。
 まぁ、身から出た錆なので仕方ないのだが。
posted by h_asanaka at 02:12| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月28日

つぶやき

◯カムイすばらしすぎるぅ!!!

 SC絡みで3位になったものの、タイヤ交換義務を果たしていないので
 いずれ下位に沈む事になる・・・とたいして期待していなかったのだが、
 徐々にギャップを広げていき、ポイント圏内を維持できるところまでギャップを広げた!!!
 あの車で!
 タイヤ交換後、9位でレース復帰。
 車のポテンシャル。予選の結果から考えてもこれで充分上出来の結果。
 なのにさらに2台ファイナルラップで抜いて、結果7位。
 いや、これは凄すぎるわ。

◯審議になっていた車のペナルティが予想に反して+5Secだけだったのは
 違反の程度の問題なのか?
 そういや去年の鈴鹿も予選で 黄旗無視 のペナルティがあったなぁ。
 あれも、程度の問題でペナの内容が違ったような。。。
 記憶があいまい。

◯イングランド気の毒。
 テニスみたいに、カメラ判定(なのか?)を申請できたらいいのに。
 あの誤審はイタすぎる。

◯さらにメキシコさんも誤審に泣く。
 ゴールか否か?の判定は固定カメラをつけて、判定しても良いだろうに。
 フライング判定だって機械仕掛けなんだし。

◯スカパー契約見直し。
 5年以上加入しておきながら、全く観てないチャンネルとかもったいなさ過ぎる。
 とりあえず、フジとアニマックスと釣りビジョンでいいか。
 
posted by h_asanaka at 03:45| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月27日

つぶやき

◯マウスが壊れてイライラ。

◯昨日は不義理しました・・・ゴメンナサイ。

◯カムイ、2戦連続Q1落ちは痛すぎ。。。
posted by h_asanaka at 17:45| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

yahooの経済ニュース

100626.jpg


マアジが旬、トロ並みの脂乗り
これってニュースか?

posted by h_asanaka at 01:26| Comment(0) | Diary

2010年06月25日

つぶやき

◯イタリアVSスロバキア スゲー!!!
 鳥肌立ちまくりーーー!!!
 小倉は全く解説になってなかったなぁバッド(下向き矢印)
 「わかりません」は駄目だろー。

◯さぁ、日本戦。

◯ハーフタイム。とりあえず、ブレイク。
 こういう時はホント、フリーランスっていいわ。

◯勝ったじょ
posted by h_asanaka at 01:05| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月23日

ゲームミュージック その4

ちょっと前のブログで
「ゲームミュージックに求めていた物」という言葉を書いた。

ゲームの中では、いろんな場所、シーンで多くの音が流れる。
世の中には様々なコンテンツがあるけれども、ゲーム程バラエティに富んだ
音が溢れでるコンテンツは他にはなかなか無いのではないだろうか。

自分もゲームをプレイして、多くの音にめぐりあった訳だけれども、
それまで聴いた事の無いような音に何度も出会った。

「ほぉぉぉ、世の中にはこんな音楽もあるんかー」

自分がゲームミュージックに求めていた物っていうのは正にコレ。
"知らない音との出会い"だった。
特にゲーム音楽はインストゥルメンタルがほとんどな訳で、
なかなか他ではお目にかかれない音が多い。

さらに制作者側の視点でみると、一つのテーマに対するアプローチの仕方
が人によって様々で、これまた面白かったりする。
「はー、ナルホド。そうきたか!」
「うーん、その発想は無かったなぁ」
と、唸らされる事もしばしばで、さらにいくと
「あ、やられた!」と、悔しい想いをする事も。

こういう楽しみ方はマニアックなのかも知れないけど、
ゲームミュージック以外ではなかなか得られない刺激だったと思う。
お気に入りの曲を探し求めるのでは無く、自分の知らない世界を求めていた。


少し話はズレるけれども、自分が過去に在籍していたサウンドチームで
「この中の人はみんな好きな音楽ジャンルがバラバラやから、音楽の話ができひんねん!
何がショックってそれが一番ショックやったわー。」
と言った人がいた。
まぁ、半分冗談なんだけど半分は真実。
自分の知っている世界なんてほんの・・・ほんのひと欠片でしかない。
だから面白い。
posted by h_asanaka at 16:34| Comment(0) | column-ゲームミュージック

つぶやき

◯なにかひと味足りない感じ。
 とりあえず、形にしてみてから考える。

posted by h_asanaka at 02:45| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月22日

つぶやき

◯深夜番組がゴールデンに移動すると面白く無くなるのは気のせい?
 なんでゴールデンに移動すると、企画が一辺倒になるんだろう。

◯関西ローカルだと思うけど、マヨブラジオは面白い。
 全部とは言わないけど。
 川田アナかわいい。
 ひらパー行きたい。
 
◯佐藤琢磨。いいかげんクラッシュ無しで完走せんと。

◯トヨタがWRC? FIAはOK出すのかなぁ?
 結構な前科持ちなんだが。
 今の日本のモータースポーツ事情を考えたら応援すべきか。
 
posted by h_asanaka at 03:21| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月21日

つぶやき

◯俺はメール・・・いや、文章を書くのが下手なんだなぁ。
 話がイマイチ通じてなくて、迷惑かけて申し訳ないかんじ。
 今に始まった事では無いけどナー。

◯昔程「流行り、廃り」というものが顕著に現れなくなってきていると思う。
 ウン十年前は、みんなケミカルウォッシュのジーパンを履いていたし、
 ウン十年前は、ヒマワリ柄の服を着た娘ばかりダッタヨ(笑 。
 去年は「今年はマリン柄が流行」とか言ってたけど、本当に流行ってたんかな?
 確かに店先ではよく見かけたが。
 
◯それだけ世の中が「俺はコレが好きだー!!!」と正直に言える様になったって事か。
 これだけ細分化された趣味指向の渦の中で何をするかって難しいよなぁ。
 個人的には「新しい刺激を提供する」姿勢が好きだけど。
 自分が過去、ゲームミュージックに求めていた物って、そういう所だったなぁ。
 
posted by h_asanaka at 23:33| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月20日

いろいろ

◯ワールドカップの日本戦があるにも関わらず、フレンドリークラブ決行。
 さすがに店は空いてたなぁ。

◯とかいいつつ、しっかり携帯で試合は観た。
 いい試合だった。
 でも負けた。
 「負けたけど、いい試合だったね」っていうのは
 選手にとって、結構つらい言葉なのではなかろうか。

◯しかし、アレだな。人生の成功者っていうのは彼みたいなのを言うんだろうね(笑
 俺もがんばってiPadを配れる人間になるよ。

◯2プロジェクト。もうひとふんばり。

posted by h_asanaka at 03:44| Comment(0) | Diary

2010年06月19日

好きな漫画家

上條淳士

100618.jpg

キャラクターの色気かな。
一番好きな作品は「SEX」。ユキ格好良すぎだわー。

まぁ、いろいろと・・・執筆遅いとか・・・ね。

6/21 追記
買って読んだけど、これはコレクターズアイテムだなぁ。。。
posted by h_asanaka at 04:08| Comment(0) | Diary

つぶやき

今日は娘と留守番でめっちゃつかれた。
まだまだ言葉を発せない6ヶ月児だけど、あれは
「おかぁさんがいなーい!!!」って泣いてたはずだ。

オザケンが復活するからえらいめにあったわ。

posted by h_asanaka at 03:26| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月18日

つぶやき

ふいー。
何かと不安定な精神状態がつづくぜー。

でも今日は常々連絡とりたいと思っていた友人と連絡がとれた。
めでたい。うれしい。

UNDOくんに感謝。

posted by h_asanaka at 05:06| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月17日

サウンド採用試験の今昔

数ヶ月前の事だが、ミクシー経由で
「私はどうしてもサウンドクリエイターになりたいのですが、
 ◯◯さん(俺)はサウンドクリエイターになるためにどんな勉強をしましたか?」
というメッセージをもらった。

こちらの事を何も知らずにメッセージを送ってきていたと思うんだけど、
なんせ自分が採用試験を受けたのって10年以上前の話だからあまりにも今とは環境が違う。

なので、そのようなことわりを入れて
「あとは良い音楽を出来るだけ沢山聴いてそして作り続ける事くらいしか僕には言えません。ごめんなさい。」
と返信した。

「それにしてもホント、環境変わったよなぁ・・・」と思ってつらつら書いたのが
"音楽制作環境"だったり"ゲーム音楽"のお話。


自分が就職活動をしていた時代は、入社前に持ち合わせている知識なんて
実のところあんまり期待されなかった。
実務上でそれぞれのゲーム機に特化したスキルを身につける必要があるので
それ以外の知識・・・例えば、PCの知識とかはそれほど重要では無くて
「知らなくても仕事やってりゃ自然と身に付くので、入社してから覚えてね」
ってのが実際のところだった。

だから、試験は作品選考が最重要視されて、
それ以外は参考程度って言うのが自分の時代。

さすがに今は、ここまでザックリとはしていないと思う。
曲の質もそれ以外の知識も両方要求されるんだろうなぁ。
昔と今とではやっぱりレベルが全然違うと思うわー。
いやー、昔に産まれてよかったーーーー。(織田風)

------------------------------------------------------

自分が採用試験を受ける際、セミナーで人事担当の人に言われた事。

「目立つ事考えてくださいね。」

極々当たり前の事なんだけどねー。
デモ作品でコレやるのって難しいんだわ。
posted by h_asanaka at 00:10| Comment(0) | column

2010年06月16日

わめき

こんなタイミングで落ちるなーーー!!!!!!

あほーーーーーー。




しくしく
posted by h_asanaka at 04:40| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月15日

かったかった

勝った勝った!
posted by h_asanaka at 02:09| Comment(0) | Tu Bu Ya Ki

2010年06月14日

缶サフ

音楽もゲームも関係ないデスよ。

自分はプラモデルを作るのが好きなのだが、これはプラモデルを作っている時の話。

ある程度プラモデルを好きで作っている人なら「缶サフ」
という言葉を知っていると思う。
ここで「缶サフとは?」なんて解説するのはアレなので止めておくけど
簡単に言えば缶スプレーの一つだと思ってくれれば良いです。

んで、ある日プラモデルを作っていて、この「缶サフ」を使おうと思ったんだけど
何回ボタンを押しても中身が出ない。

スカッ スカッ

ん?中身はまだある筈だけど・・・と確認してみると
前に使った時の塗料が固まってノズルに詰まっていた。
あー、なるほど。
100614_1

と、その"詰まり"を爪でとっていたんだが、それがとれた刹那

100614_2.jpg

中身が飛び出して顔にかかるというドリフのような事になってしまった。

ただ、それだけの話。

BGM:Fiction Dancer/Rinôçérôse
posted by h_asanaka at 16:20| Comment(0) | Diary

ついったー

えーっとーーー。
ツイッターは現在の所、完全にpeeping Tom状態で、
ほとんどツイートはしてません。

けど、フォローしてくださってありがとうございます。

と、エンジンズさんにここで(?)お礼を言っておきます。


BGM:merry christmas mr. lawrence/FACT


posted by h_asanaka at 03:21| Comment(0) | Diary