2011年10月08日
つぶやき
◯駄目だ。あの店いくと高確立で体調崩す。
なんでだろう。瓶ビールがあかんのか。
それとも、地味にアレルイー反応とか出てるのかな。
自覚しているアレルギーは猫アレルギーだけなんだけど。
◯日本GP始まりました。
どうなんだろ。楽しめるのかなぁ。
十中八九、ここでベッテルがチャンプ決めるんだろうけど、
それ以外の部分で何が観られるか?ですなぁ。
2006年だったか?の鈴鹿は熱かったね。
◯モータースポーツ観戦の他に好きな趣味で釣りがある。
釣人っちゅうのはマナーの悪い人も多いので、アンチな人も多いかもしれない。
でも、釣りは世界各国で愛されている娯楽文化で、日本特有の文化では無い。
と、言う事はなにかあるんですよ。釣りには。
まぁ、それはともかく、自分にとっての釣りとは「癒し」であるけど、
正反対にアドレナリンが出まくる瞬間もある。
どんな魚種でも、大物というのは存在して、小さい魚種でもその中で大物は存在する。
大物はそうそう釣れるものでは無いが、釣れた瞬間には興奮して手も足も震える。
もう、自分の体の中で何が起こっているのか解んない。
そんな経験ができる趣味って他に何があるかなぁ。
なんて事をふと思い出した。
posted by h_asanaka at 03:00| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年07月28日
つぶやき
MacProのネット接続が安定しなくて、いろいろ調べてみる。
検索すると似たような話はあるものの、そのものズバリのものはなく。。。
よく見るとネット接続の問題ではなく、AirMacとの接続が切れている。
メニューの扇マークはMax表示なのに。どうにも当てにならんみたい。
んで、G5だと問題なく繋がるのにMacProだと不安定って事で、
AirMac Expressの設定を802.11n(802.11b/g互換)から802.11b/g互換に変更。
現状、これで安定したみたい。
いや、これは実にもったいない。
ただ、リビングにあるimacは802.11nで問題なく繋がっていたので
これが個体差なのか、それとも設置場所の問題なのかは謎。
802.11nってそんなシビアなのか?
もちょっと様子見る。
追記:7/29 3:38
802.11nに戻したけど、安定してる。
チャンネルの問題だったのか?
posted by h_asanaka at 09:58| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年06月16日
つぶやき
ここ数日、バタバタしていて忙しい。
やらないといけない事が多くて、(一つ一つは大した事は無いんだけど)
整理しながらこなしつつ、ミスの無いように注意しつつ。。。
こういうのはちょっと苦手〜って思っても、やらない訳にもいかないし。
それに合わせて、考えを巡らせている事柄もアリで、これまた忙し。
何の事かサッパリだろうけど、まぁそれはそのうち。。。
あ、大した事では無いので、例えばここで記事になっても、
一部の人以外はあんまり面白くは無いと思います。
俺は忙しくても、楽しいですけどね。
やらないといけない事が多くて、(一つ一つは大した事は無いんだけど)
整理しながらこなしつつ、ミスの無いように注意しつつ。。。
こういうのはちょっと苦手〜って思っても、やらない訳にもいかないし。
それに合わせて、考えを巡らせている事柄もアリで、これまた忙し。
何の事かサッパリだろうけど、まぁそれはそのうち。。。
あ、大した事では無いので、例えばここで記事になっても、
一部の人以外はあんまり面白くは無いと思います。
俺は忙しくても、楽しいですけどね。
posted by h_asanaka at 23:27| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年06月09日
つぶやき
◯ここ最近の寒暖の差は異常だべ。
娘が体調を崩しまくるも、奇跡的に自分は大丈夫だったのだが・・・
ついにキタかも。。。とりあえずレッドブる。
◯出音の事に関して・・・オーディオ的観点から物を言い始めると、
人によって本当に理屈がバラバラ。
時には正反対の意見もあったり。
そんでもって、その双方の理屈が「話を聞く限りでは」
なぜかもっともらしく聞こえるから困る。
だが、一番重要なのは「理屈」ではなく、「出音」なので興味があったら試すが吉。
◯そんな訳で、いろいろ考えを張り巡らせる毎日なのだが、
どうにもならない事も少なく無く、そんな中でベストと思える形を模索する。
posted by h_asanaka at 01:19| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年05月25日
つぶやき
◯勇者30SECONDの発売日が決まった模様。
もう延びない よね。
◯リクエストに答えてくれたでんちゅうさんに感謝。
壁は塗るという手もアリだと思うっス。
という訳で、自分もDIYブログを始めようかしら。
◯思う所あって導入したアナログミキサーなんだが・・・
手放そうかと思案中。
外部音源をほとんど使わなくなった現在、無駄にスペースをとっているような。
要は 邪魔 って事なんだが、じゃぁ、ミキサーを取り除いてどう構成するか。
posted by h_asanaka at 17:36| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年05月19日
つぶやき
◯娘が体調不良で何もできねー。
保育園休んでるから何も出来ねー。
熱はあるけど、なんか元気。かえって心配。
しかし、あの保育園の電話対応ときたら、
俺の経験の中でダントツのワースト1。
◯でんちゅうさんのDIYリフォームが気になる。
ぜひともシリーズ化していただきたい。
あと、ツイッターのアカウントも晒していただきたい。
◯さっさと次の仕事にかからんと・・・
もうすぐでっかいプライベートイベントがあるからな。
posted by h_asanaka at 01:01| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年05月09日
うーん
◯結局、今回は最初から最後までツキが無かったって事になるのかな。
もったいないなぁ。
あ、F1の話ね。
◯梅田はさらに賑やかになったけど・・・
ベビーカー、車いす使用の人にとってはもはやダンジョンだ。
んで、大丸はあれは改悪だと思うよ。
エレベーターを待っていて、そのエレベーターの現在位置(階)の表示が無いって
どういう思惑があって、そんな仕様にしたのだろうか。
◯年齢のせいか寝溜めが出来なくなった。
休みの日には泥のように眠るのが 俺 だったのに。
posted by h_asanaka at 01:28| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年04月29日
つぶやき
備忘録(忘備録じゃないよ)
明日(今日)やること。
釣具発掘。
ライン買いにいく。
ライン巻きかえつつ、リールメンテ。
デジカメ充電。
さらに先の日にやること。
釣具発掘。
釜揚げしらすを買いにいく。
エサを作る。
実家に電話。
ビニールシート調達。
明日(今日)やること。
釣具発掘。
ライン買いにいく。
ライン巻きかえつつ、リールメンテ。
デジカメ充電。
さらに先の日にやること。
釣具発掘。
釜揚げしらすを買いにいく。
エサを作る。
実家に電話。
ビニールシート調達。
posted by h_asanaka at 01:28| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年04月25日
つぶやき
◯新生活にもだいぶんと慣れてきた・・・
って、前も書いたようなセリフだな。
あ、子供が産まれたときか。
しかも、ソレ書いたの多分mixiだ。
ともかく朝早くから起きる生活なんて何年ぶり?
長らく夜型生活だったのに。
今は健康的な時間に寝て、健康的な時間に起きてる。
実に俺らしくないが、これも体調管理の一環だ。
◯ムーンダイバーのXBOX360版は5月4日リリースみたいです。
って俺もネットで知ったんですが。
◯もうすぐGWなので、それまでに今の仕事をキリの良い所まで仕上げて遊ぶ。
つもり。
posted by h_asanaka at 01:51| Comment(2)
| Tu Bu Ya Ki
2011年03月21日
つぶやき
◯ラルフローレンのチャリティーポロ

このような支援の声が世界中で広まっていて、本当に嬉しい。
世界中の著名人も日本に向けてメッセージを送ってくれている。
しかし、ラルフローレンのこのポロ・・・日本での評判を耳にしたら怒り出さないかな(汗
欧米人にとっては、この漢字のデザインがCoolなんだろうな。
◯情報過多
ツイッター等をやっていると、情報の多さに飲み込まれそうになるが、
今回の地震によって、さらに様々な感情がネット上で入り乱れる事となった。
ここ一週間程はTLを見ていて、本当に気分が悪くなる事が多かったように思う。
「気分が悪くなる」っていうのは「頭にくる」という意味でなくて、
本当に気持ち悪くなった(酔った)んだわ。
「みんながんばろう!」「こんな美談が!」というような話ばかりなら、
気持ち悪くもなら無いのかも知れんが、
買い占めが云々、政府の対応云々、さらには嘘の情報まで。
確かに買い占めは見ていて気分の良いものでは無いけれども、
それを「最低」とか「クズ」とか書いたって仕方なくね?
そしてそれをリツートして、拡散する事に何の意味があるんだろう?
よくわからん。
posted by h_asanaka at 05:26| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年03月17日
つぶやき
◯ZOZOTOWNチャリティーTシャツ販売
http://zozo.jp/one/
こういうのもあるべ。
◯セ・リーグ開幕?
モノの言い方というか、喋り方の問題もあるかと思うが、比較的非難囂々・・・。
アノ人が口を開けば、たいていの場合こうなるのだが。。。
確かに電気の問題は大きいし、タイミングとしてどうかな?と思う。
けど、今回の震災で多くの地域が壊滅的被害を受けているが、
被災地だけでなく、日本全体が浮き足立ち、凹んでしまっているのが実情。
こんな時だからこそ、日本全体が沈黙してしまってはいけない訳で、
日本全国に「元気の源」を流し始めないといけない。
そういう意味で開幕を強行したいという事であれば、ある程度理解できなくも無い。
もうすっかり有名だけど、松山千春さんの今回の地震に対してのメッセージ。
知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力を出そう。 金がある奴は金を出そう。
「自分は何にも出せないよ・・・」って奴は元気を出せ!
被災地に負担がいくのでは大問題なので、そこはしっかり精査していただきたい。
使用電気量のみならず、大量の人が動く事になる訳だし、TVも入るんだから。
現状、選手会側は延期を望んでいる。いやいや野球をやっているのは見たく無い。
それならストライキしてくれ。
posted by h_asanaka at 14:51| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年03月09日
美容院
◯美容院に行ってきた。
当たり前だけど、美容師はオシャレな人が多い。
そういうオシャレとかファッションが好きだから美容師を志したんだろうし。
多分、サウンドクリエイターで音楽嫌いな人は居ないだろう。
それとおんなじ。
それとは別の所で、"オシャレでなきゃいかん"理由もあるだろう。
客商売な訳だから「あ、この人に切ってもらったらイイ感じに仕上げてくれそうだな」
と、お客に思ってもらえない事には始まらない。
クチコミで・・・ってのも当然あるんだろうけど、
それでも"美容師として常識の範囲"でのファッションセンスは必要だ。
銀行の営業の人がジャージでやってきたら、さすがに取引は考えてしまう。
それとおんなじ。
たとえオシャレであっても、美容師で帽子をかぶって仕事している人には違和感を感じる。
もちろん帽子を含めての髪型であるのは解るんだけど、美容師さんには
「この髪型かっこよくね?」的なアピールをして欲しいんだよなぁ。
ヘアカタログに、帽子姿のモデルは出てこないし。
美容師さんはモデルでは無いけれど、美容師ならではの「遊び」がみたいのよねぇ。
◯イチローの番組が年明けくらいにやっていた。
超ロングインタビューの番組だったんだけど、(ちなみにインタビュアーは糸井重里)
イチローは常に観られている事を意識しているそうな。
野球をやっている時だけでなく、歩いている時。風呂に入っている時。着替えている時。
いつでも、誰かに観られている意識があると。
つまり24時間気を抜いていない、そして手を抜いていないという事。
もう、野球選手を通り越して、人間としてのプロ意識。
◯どこぞの軍隊のマニュアルには「服は汚れたら絶対に洗え!」という様な事が書いてあるらしい。
迷彩服でも汚れたら洗えってのは、なんかおかしな話のように思えるのだけれど、
「"服が汚れているくらいいいだろう"という発想が気の緩みを産み、命を落とす事に繋がる。」
という事なんだそうで。
◯というような事を書き連ねながらJesus Jones
90年代初頭、低迷するブリティッシュロックの救世主と言われたバンド。
ブリティッシュロックと言われれば、Stone Roses の方がシックリくるか?
posted by h_asanaka at 05:03| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年03月08日
三寒四温
◯三寒四温っつー言葉があって
この季節、3日寒い日が続きその後四日暖かい日が続く。
これを繰り返して、春になっていく。
そんな様を言葉にしたものなんだが
いくらなんでも寒暖の差がありすぎる。
大阪は東京ほどでは無いけれど、それでも寒い。
◯日立がHDD事業をウェスタンデジタルに売却するとか。
HDDが家電に入り込んでいる現状、日立がHDDの分野でシェアを伸ばすのは難しいのか。
東芝のレコーダーに日立のHD・・・とか。
世界ふしぎ発見!のスポンサー料はいくらなんだろう。
◯Qさま!!って90年代クラブミュージック使用率が異様に高い。
KEN ISHII / metal blue America
The Chemical Brothers / Hey Boy Hey Girl
石野 卓球 / Polynesia
電気Grooove / Disco Union
あと、クラフトワークのIt's More Fun To Compute , The Robotsも使ってたな。。。
気づいただけでこんだけあるし。
多分もっとあるんだろう。
他の番組ではDEROも結構・・・。
posted by h_asanaka at 02:46| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年03月02日
未発表
著名なアーティストの方が亡くなられた時って、
よく未発表曲とかリリースされるけど、あれってどうなんだろか。
個人的には、内緒の日記を出版されてるみたいで嫌だと思うんだけど。
まー、俺は日記もつけてないし、そもそもそんな心配する必要まったく無いけどナー。
契約の問題とかもあるんだろうか。
よく未発表曲とかリリースされるけど、あれってどうなんだろか。
個人的には、内緒の日記を出版されてるみたいで嫌だと思うんだけど。
まー、俺は日記もつけてないし、そもそもそんな心配する必要まったく無いけどナー。
契約の問題とかもあるんだろうか。
posted by h_asanaka at 17:26| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年02月14日
つぶやき
雪がすげー。
大阪でここまで降るのは珍しい。
「夜のうちに降って、朝起きたらほんのり積もってる」
ってのがだいたいのパターン。
日中降り続けて積もるなんて、ほとんど経験した事無い。
初めてかも。
あまり関係のない事だけど、自分は高校の時3年間
無遅刻、無欠席、無早退で表彰された。
各学年そういう人間は、たいてい十数人は居るし
特に珍しいって物でも無い。
さらに自分の代の時には4年間、無遅刻、無欠席、無早退の人も居たし。
ただ、その代表として壇上に賞状をとりにいったのは一つの思い出ではある。
なんでこんな話を書いたかと言うと、
高校3年の時に、今日のような大雪でほとんどの人間が学校に来ていない日でも
遅刻せずに出席したよなぁ と。
そんな事を思い出しただけ。
今日は耳鼻科に行く日だ。
でも行かない。
雪だから。
軟弱もの!
_, ,_ パーン
/ゝ‘д‘)ゝ
⊂彡☆))Д´)
大阪でここまで降るのは珍しい。
「夜のうちに降って、朝起きたらほんのり積もってる」
ってのがだいたいのパターン。
日中降り続けて積もるなんて、ほとんど経験した事無い。
初めてかも。
あまり関係のない事だけど、自分は高校の時3年間
無遅刻、無欠席、無早退で表彰された。
各学年そういう人間は、たいてい十数人は居るし
特に珍しいって物でも無い。
さらに自分の代の時には4年間、無遅刻、無欠席、無早退の人も居たし。
ただ、その代表として壇上に賞状をとりにいったのは一つの思い出ではある。
なんでこんな話を書いたかと言うと、
高校3年の時に、今日のような大雪でほとんどの人間が学校に来ていない日でも
遅刻せずに出席したよなぁ と。
そんな事を思い出しただけ。
今日は耳鼻科に行く日だ。
でも行かない。
雪だから。
軟弱もの!
_, ,_ パーン
/ゝ‘д‘)ゝ
⊂彡☆))Д´)
posted by h_asanaka at 18:17| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年01月24日
つぶやき
また随分と間があきました。
訳あって、また深夜に仕事をする日々をおくっております。
そりゃ、体調もよくならんわ。
体調不良が続いて、ずーーーっと薬飲んでたら、多少良くなってきても
それが薬のおかげなのか、単なる自然治癒なのか解らんよね。
なんかスッキリしないから、レッドブル飲んで寝たら随分マシになったとか。
医者にレッドブル紹介してやりたい。
と、新年早々こんな話題ばっかりでもうイヤ。
でんちゅうさんのblogで「ああ、お年玉年がはがきの当選番号発表かぁ」と気づく。
結果、切手シート3枚。
フリーランスでやってたら切手シートって結構有り難いんですわ。
そりゃぁ、もっと上位の商品が当たった方が嬉しいけど。
数年前の事なんだが、ウチが出した年賀状で一等が当たっているハズ。
普通、纏めて買った年賀状は、番号が通しになっている。
で、失敗やら何やらで一等の前後付近の番号のはがきがウチに残ってあった。
と言う事は、そういう事。
「当たったよー!」という報告も受けていないので、どちら様の元へ送ったかは全く解らない。
当選報告する義務なんて無いので、それは別に良いんだけど。
商品を受け取っているのか・・・
はたまた、見逃してしまっているのか・・・。
それだけが気になる。
訳あって、また深夜に仕事をする日々をおくっております。
そりゃ、体調もよくならんわ。
体調不良が続いて、ずーーーっと薬飲んでたら、多少良くなってきても
それが薬のおかげなのか、単なる自然治癒なのか解らんよね。
なんかスッキリしないから、レッドブル飲んで寝たら随分マシになったとか。
医者にレッドブル紹介してやりたい。
と、新年早々こんな話題ばっかりでもうイヤ。
でんちゅうさんのblogで「ああ、お年玉年がはがきの当選番号発表かぁ」と気づく。
結果、切手シート3枚。
フリーランスでやってたら切手シートって結構有り難いんですわ。
そりゃぁ、もっと上位の商品が当たった方が嬉しいけど。
数年前の事なんだが、ウチが出した年賀状で一等が当たっているハズ。
普通、纏めて買った年賀状は、番号が通しになっている。
で、失敗やら何やらで一等の前後付近の番号のはがきがウチに残ってあった。
と言う事は、そういう事。
「当たったよー!」という報告も受けていないので、どちら様の元へ送ったかは全く解らない。
当選報告する義務なんて無いので、それは別に良いんだけど。
商品を受け取っているのか・・・
はたまた、見逃してしまっているのか・・・。
それだけが気になる。
posted by h_asanaka at 03:29| Comment(2)
| Tu Bu Ya Ki
2011年01月15日
結局
また耳鼻科に行ったら蓄膿だってよー。
「これは結構ひどいですねー」
いや、それ最初スルーしたのあんただから。最初からちゃんと診てくれ。
適切で無い処置にお金を払わされた患者の身にもなってください。
へいへい。
posted by h_asanaka at 15:52| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年01月13日
つぶやき
◯訃報
身内の話ですが、、、
ご冥福をお祈りいたします。
◯耳鼻科
鼻の奥が痛くなると、なんだか奥歯の奥が痛いような気がしてくる。
これは鼻の痛みじゃなくて、純粋に歯が悪いのか?
ん??どっちなんだ?
って事で歯医者にも観てもらおうかと電話してみた。
「最速で20日になります。」
え?
あのー、それまで痛いの我慢しろと?
身内の話ですが、、、
ご冥福をお祈りいたします。
◯耳鼻科
鼻の奥が痛くなると、なんだか奥歯の奥が痛いような気がしてくる。
これは鼻の痛みじゃなくて、純粋に歯が悪いのか?
ん??どっちなんだ?
って事で歯医者にも観てもらおうかと電話してみた。
「最速で20日になります。」
え?
あのー、それまで痛いの我慢しろと?
posted by h_asanaka at 01:51| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2011年01月12日
つぶやき
◯楽天でケーブル買った。
さすがに沖縄から一日では届かんのか。。。
電源ケーブルも変えたいなぁ、コレ。
◯耳鼻科にも行った。多分産まれて初めて。
診察が終わった後、豚足みたいな器具

コレを鼻に突っ込んで数分待つ。(何やってるのかはよくわからん)
まぁ、それは良いんだが、何故それを窓に向ってやらないといけないのか。
完全に病院の設置ミスではないか。

病院の外からはこういう顔が見える訳だ。
どういう罰ゲームよってオモタ。
posted by h_asanaka at 03:00| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki
2010年12月21日
つぶやき
◯ペプシネックスのガンダム
近所のスーパーではこの土日で姿消しちゃったよ。
あー、あー、あー。
他所まわっても、置いてないんだよねー。。。。
ヤバイなー。ポチっちゃいそうだなぁ。。。。
◯仕事の話
まだまだ人間できてないから、偉そうな事は何一つ言えないんだけど
仕事をふってくれた方には誠意をもってこたえたいと思う。
もちろん仕事だから、それにお金がついてきてくれないと困るんだけど
結局のところは人と人との関係が一番なのであって、、、
言葉にするのは難しいんだけど「お金じゃない何か」ってのは間違い無く存在する。
良いモノを作るために時間を共有する訳だからね。
とは言え仕事の考え方は人それぞれ。ポリシーの問題なんだろうし
何が正しくて何が間違っているかなんて答えは出ないのかもしれない。
ただ、俺は打算的な仕事はしたくない。
そんな事やってたらすぐに見透かされると思うし、そんな人信用できるか?っていう。
この業界にはそう言う人はほとんどいないけどね。
だからお店とかでそういう対応をされると非常にガッカリする。
◯日本に企業はホントにF1のスポンサー活動ってやらないなぁ。
そんなに費用対効果の無いものなんだろうか。
日本GPの存在も、再来年以降はわかったもんじゃないみたいだし。
近所のスーパーではこの土日で姿消しちゃったよ。
あー、あー、あー。
他所まわっても、置いてないんだよねー。。。。
ヤバイなー。ポチっちゃいそうだなぁ。。。。
◯仕事の話
まだまだ人間できてないから、偉そうな事は何一つ言えないんだけど
仕事をふってくれた方には誠意をもってこたえたいと思う。
もちろん仕事だから、それにお金がついてきてくれないと困るんだけど
結局のところは人と人との関係が一番なのであって、、、
言葉にするのは難しいんだけど「お金じゃない何か」ってのは間違い無く存在する。
良いモノを作るために時間を共有する訳だからね。
とは言え仕事の考え方は人それぞれ。ポリシーの問題なんだろうし
何が正しくて何が間違っているかなんて答えは出ないのかもしれない。
ただ、俺は打算的な仕事はしたくない。
そんな事やってたらすぐに見透かされると思うし、そんな人信用できるか?っていう。
この業界にはそう言う人はほとんどいないけどね。
だからお店とかでそういう対応をされると非常にガッカリする。
◯日本に企業はホントにF1のスポンサー活動ってやらないなぁ。
そんなに費用対効果の無いものなんだろうか。
日本GPの存在も、再来年以降はわかったもんじゃないみたいだし。
posted by h_asanaka at 03:22| Comment(0)
| Tu Bu Ya Ki